オゾン療法

オゾン療法|動物往診+在宅ケアサービス|にくきゅう

オゾン療法

ヒトの分野では医療先進国ドイツを中心にヨーロッパで広く親しまれている、オゾンガスを用いた治療法です。
殺菌、免疫調整、鎮痛、抗がんなどの作用があり、感染症、皮膚病やアレルギー、免疫不全、がんの補助療法、糖尿病に利用されています。
獣医療でも慢性疾患やがん等の難病、加齢に伴う疾患への治療効果が期待できます。
オゾン療法|動物往診+在宅ケアサービスにくきゅう
↑詳しくはこちらの動画をご覧ください↑

オゾンとオゾン療法のしくみ

オゾンは3つの酸素原子からなる気体で「O3」と表記されます。オゾンはとても不安定な気体のため、容易に「酸化」が起こります。(酸素原子「O」と酸素「O2」に分かれること)
私たちの体の中で「酸化」が起きると活性酸素が発生しますが、オゾン療法はこの酸化と活性酸素のしくみを利用して体全体の免疫力を高める療法です。
活性酸素というと老化を早める、細胞を劣化させるといった悪いイメージがありますが、少量であれば適度な刺激となり細胞を活性化させ、「抗酸化作用」を発揮するのです。動物のオゾン療法には肛門からガスを注入する「注腸法」、採血した血液にオゾンガスを混ぜ体内に戻す「自家血液療法」があります。
また、オゾンは殺菌力も高いことから、オゾン化ガスを溶け込ませたオゾンのクリームを患部の消毒に使用することもあります。

注腸法

動物のオゾン療法の中で最も一般的な療法、当院でも実施症例の多い方法です。発生装置から抽出したオゾンガスを細いチューブを使って肛門から直腸に注入します。

自家血液療法
必要量を採血しオゾンガスを混和後に血管から体内へ戻す療法のほか、少量の血液を採血しオゾンガスを混和、皮下へ注射する少量自家血液療法があります。
前者は血管の確保が必要なため、往診ではあまり行っていません。
少量自家血液療法は動物にも負担が少なく行えるのですが、採血が必要になるため、通常は注腸法をおすすめしています。







動物往診+在宅ケアサービス|にくきゅう